第3回英検・漢検実施

今年度最終の英語検定、漢字検定がそれぞれ1月18日と1月25日に行われ、たくさんの受検者の人たちが参加されました。

両検定試験とも年3回の検定日により、それぞれの知識を問います。

2024年度から、英検は3級以上のライティング問題が1題から2題になり、準2級、3級ではEメール問題が出題され検定時間が延長されました。準2級以上でリーディングの問題数が減問され、ライティングの比重が大きくなりました。2025年度から、従来の準2級と2級の間に「準2級プラス」が新設されます。

 

漢検2級~10級においては、「常用漢字表」に基づき、級により出題内容が異なりますが音読み訓読み、送り仮名、仮名遣い、熟語の構成、対義語・類義語、部首など、総合的な漢字力が問われます。くずし字や乱雑に書かれた文字は採点の対象外になるので、明確な字で書くという習慣づけにもなります。

 

                                  (教務部)

コメントは受け付けていません。

2025.01.01謹賀新年
このページの
トップへ

電話するお問い合わせ↑ Page top