小学校への英語教科導入

大学入試のため?国際人になるため?

2020年に小学校で、英語が必修化されます。試行として今春から、小3で英語に触れ小5で教科化される流れです。英語力が国際的に低いとされる日本の語学学習には思い切った改革には違いありません。が、「果たして小学校でどうやって教えるの?」「中学校・高校に繋がる英語力は身につくの?」保護者の方のみならず、現場の先生方の間でも不安や戸惑いが大きくなっているかもしれません。「英語嫌い」を今まで以上に早い時期に作ってしまうのではないかという懸念があります。

英語の勉強

本来、語学は早い年齢から、口に出し、耳で覚え、感覚で身についていくもの。成長していく過程で、母国語を学びながら自然な形で、ともに習得することによって語学の感覚が養われるはず。だが現状では、高校入試があり大きな大学入試改革が目前です。そこから逆算していくと、「高校ではこれだけ」「中学ではここまで」、そして「小学校では…」。覚える単語の量は約2倍に、つまり押し込み学習に拍車がかかるということになります。

受験としての英語と、教養としての英語、片方に軸足を傾け過ぎることなく、確かな英語教育が望まれます。ともかくいずれにしても、2020年東京五輪を契機に国際化が一気に進み、英語が身のまわりにあるのが当然の時代がすぐそこに来ているということを深く認識する必要があるでしょう。

栄光学園  鈴木 裕次

(ニュース泉南 4/7掲載)

 

2018.04.12

コメントは受け付けていません。

2018.07.07入試突破に必要なのは“計画力”
このページの
トップへ

電話するお問い合わせ↑ Page top